ファンの心を踏みにじる転売ヤー。
「許せない」という声が多く上がっています。
転売ヤー爆死のためにできることをまとめました!
転売ヤーがハッピーセット「ちいかわ」を買い占め?
ハッピーセット「ちいかわ」第一弾終了のお知らせ
マクドナルド公式より、5月18日に出されたお知らせは以下のとおりです。
5月16日(金)から販売開始のハッピーセット「ちいかわ」第1弾は、多くの店舗で販売を終了いたしました。
5月23日(金)から販売開始の、第2弾をお楽しみいただけますと幸いです。
完売ではありませんが、都心部を中心に3日間で売り切れ続出となりました。
そして、早速フリマアプリで転売されているのです。

1点で500円〜1,000円ほど
全種類コンプリートの4点セットは2,000円〜4,000円ほど
(ハッピーセットの価格は500円台)

フリマアプリは送料・手数料が引かれます。
収入にするには微々たる額では•••?
と、この転売の目的に疑問の声も上がっています。
どんなにスクロールしても終わりが見えないほど大量に出品されていました。
売れ行きは良さそうです。
買う人がいる限り、転売ヤーはいなくなりません!
ハッピーセット「ちいかわ」第2弾はこれから
ハッピーセット「ちいかわ」第2弾は5月23日(金)〜5月29日(木)です。
第3弾については「大変ご好評につき第3弾は実施しない可能性があります」という案内のみです。

SNSでは、同じことが起きるのでは?と心配の声が上がっています•••
転売ヤー対策はなぜ進まないの?
転売行為自体は違法ではありません。
そのため、法的に取り締まることが難しいのです。
フリマアプリの転売ヤー対策は?
フリマアプリは、不要になったものを転売するためのアプリです。
転売自体は禁止できません。
フリマアプリ大手のメルカリを例に挙げます。
メルカリは悪質な転売は禁止しています。
悪質な転売の判断基準の例
・定価よりも高額な価格設定
・同一商品の大量出品
メルカリ事務局は、必要に応じて商品の削除や出品者へのペナルティを科します。
悪質の判断が難しい現状のようです。
マクドナルドの転売ヤー対策は?
一人4セットまでの購入制限を設けました。
転売または再販売、その他営利を目的としたご購入はご遠慮くださいという注意喚起を掲示しました。

企業側の対策が課題だという声が多く上がっているよ。

対策コストや利益、制限による顧客満足度低下など、さまざまな課題があるんだ。
ちいかわ転売ヤーを爆死させた企業があった!
株式会社グレイ・パーカー・サービス
2025年3月18・19日に東京ドームで開催されたカブス対ドジャースの開幕戦シリーズでの出来事です。
「ちいかわ」とのコラボグッズが8日に発売され、即完売となりました。
予想通り、すぐにフリマアプリで転売が始まりました。
しかもそのお値段は4倍以上!!
その夜でした。
ちいかわマーケットの公式Xアカウントより、追加で受注生産を行うことが発表されたのです!
購入できなかったファンも、無事に公式から購入することができるようになりました。
転売ヤーは値下げを強いられたり、売れ残りとなったのです。
転売ヤーが爆死して、全ちいかわファンが救われた出来事でした。

転売ヤー対策は難しいけど、この方法は一筋の光となったね!

私たちにできる一番の対策は、転売ヤーから買わないことだよ!
コメント