行列必至・予約困難な大阪万博1番人気パビリオン、イタリア館。
行列は最大6時間待ちの時もあるそうです。その理由は、イタリア館の本気にあるとか•••。
イタリア館人気の理由と、予約方法を調査しました!
大阪万博イタリア館見どころは?人気の理由3選!
大阪万博イタリア館の見どころ&人気の理由は、展示が本物で、日本初披露の国宝が集まっているためです。
さらに、レストランでの食事も人気です。
人気の理由①展示物が本物
大阪万博イタリア館は「芸術が生命を再生する」というテーマで、「本物」の芸術作品にこだわっています。
- なぜイタリア各都市から大阪へ、1万kmもの距離を運んで貴重な絵や彫刻を出展できたの?
-
美術品の運搬や展示に関わる日本のプロフェッショナルなスタッフや技術への信頼の証です。
これまでの展示実績から、「日本だから」という特別な信頼があるようです。

ドバイ万博(2020年)で展示されたミケランジェロのダビデ像は、レプリカだったよ。
人気の理由②国宝級の作品たち
大阪万博イタリア館では「一堂に会していることが奇跡」ともいえる、貴重な世界的至宝が展示されています。
しかも、日本初公開の作品がたくさん!
- 『ファルネーゼのアトラス』
-
特徴:古代ローマ時代(紀元2世紀)の彫刻
所蔵:ナポリ国立考古学博物館
《日本初公開》 - 『キリストの埋葬』
-
特徴:バロック絵画の巨匠カラヴァッジョの絵画
所蔵:バチカン美術館の絵画館
《日本初公開》 - レオナルド・ダ・ヴィンチの素描
-
所蔵:ヴェネランダ・アンブロジアーナ図書館(ミラノ)にて厳重保管
展示:「アトランティックコード」から厳選された4点
(4点は万博期間中にローテーションされる)
《日本初公開》展示は極めて稀 - 『復活のキリスト』
-
特徴:ミケランジェロの彫刻
公開日:5月18日〜
所蔵:サン・ヴィンチェンツォ・マルティーレ教会(ラツィオ州バッサーノ・ロマーノ) - 『ヴェナフロのヴィーナス』
-
特徴:ローマ時代(2世紀)の大理石製の彫像
公開日:7月6日〜
所蔵:ヴェナフロ考古学博物館
人気の理由③本場のレストラン
大阪万博イタリア館にはレストランもあり、屋上のイタリア式庭園を眺めながら、トリノで開業し世界中で人気を博すレストラン「Eataly (イータリー)」の食事を楽しむことができます。
イタリアの食とワインの文化を本格的に体験できる場所です。
レストラン「Eataly (イータリー)」
場所:イタリア館屋上
受付:1階の会場外パビリオン
レストランのみの利用可
営業時間:11:00~21:00(LO20:00)
予約:予約不可・行列必至
メニュー:イタリア各地の食材を使った料理・ピザ・パスタ・デザート
週毎に、イタリア各地方の代表的な郷土料理が登場します。
・カラブリア州(4月20日〜26日)
・フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州(4月27日〜5月3日)
・ヴェネト州(5月4日〜10日)
・プーリア州(5月11日〜17日)
・ラツィオ州(5月18日〜24日)
・マルケ州(6月1日〜7日)
・シチリア州(6月8日〜14日)
・アブルッツォ州(6月15日〜21日)
・サルデーニャ州(6月22日〜28日)
・リグーリア州(6月29日〜7月5日)
・モリーゼ州(7月6日~12日)
・トスカーナ州(7月13日~18日)
・カンパーニャ州(7月27日~8月2日)
・バジリカータ州(8月24日~30日)
・ウンブリア州(8月31日~9月6日)
・エミリア・ロマーニャ州(9月21日~27日)
・ピエモンテ州(9月28日~10月4日)
・ロンバルディア州(10月5日~13日)
大阪万博イタリア館は予約はできない?
大阪万博イタリア館は予約できないわけではありません。
が、予約は非常に困難な状況のようです。
予約なしでも入ることは可能ですが、数時間は並ぶことになります。
大阪万博イタリア館の予約方法や入る方法をまとめました。
予約方法 | メリット | 注意点 | 備考 |
①万博公式アプリ(抽選) | ・当選すれば待ち時間ほぼなしで入場可能 | ・倍率は非常に高い ・チャンスは2ヶ月前と7日前の2回のみ | 2025年5月31日をもって終了 |
② 万博公式アプリ(先着) | ・3日前にキャンセルなどで空いた枠を狙える | ・空きが出ることが稀 ・出ても秒速で埋まる | 予約開始時間にリロードが必要 |
③ イタリア館公式アプリ | ・万博公式とは別枠で予約可能 | ・転売対策などで予告なく停止や再開を繰り返す | アプリは「Italy Pavilion Expo 2025」 |
④ 予約なし(当日待機列) | ・予約が取れなくても入場可 | ・平日は2〜4時間、休日は4〜6時間以上の行列 |

公式サイトや公式Xをフォローして最新情報をチェックだよ。
粘り強くチャレンジすれば予約は可能!
深夜や早朝に、突然キャンセル枠や追加枠が出ることも!

2025年7月〜万博GO というサイトでパビリオン待ち時間をリアルタイムでチェックできるよ!
予約なしで入る人は朝イチに西ゲートから向かってね。