2025年7月、沖縄にジャングリアがオープンしました。
沖縄は生活も観光も車移動がメインですので、交通渋滞は一番の懸念点です。
ジャングリアに高速道路で向かう際に知っておきたい情報や渋滞予測、注意点についてまとめました。
ジャングリアの渋滞は回避できる?
ジャングリアに向かうも帰るも、時間を上手くずらせば渋滞は回避できます。
渋滞を回避しやすい時間・曜日・時期を以下にまとめました。
時間 | 朝:7時までの出発 日中:11時〜15時までの出発 夜:19時以降の出発 |
曜日 | 祝日や連休を除く(火)〜(木) |
時期 | お正月明け〜3月上旬 4月 5月下旬〜6月 10月〜12月上旬 |
ジャングリアがオープンして、懸念されていたほどの渋滞は起きていないようです。
2024年5月の連休の交通データより、那覇IC〜美ら海水族館まで、高速道路を使った際の所要時間が出ています。
7時台に那覇IC出発→1時間17分で美ら海水族館着
10時台に那覇IC出発→1時間40分で美ら海水族館着
16時台に美ら海水族館発→1時間39分で那覇IC着
20時台に美ら海水族館発→1時間17分で那覇IC着
ジャングリアオープン前の統計です。
ジャングリアオープン後は変動する可能性が高いです。
あくまで目安として、参考にしてみてください。
ジャングリアへ高速道路で向かう際の注意点は?
ジャングリアへ向かう際に使用する沖縄の高速道路の注意点は、二車線で料金所も少ないことです。
渋滞ポイントも主に2箇所あるのでまとめました。
注意点①高速道路の料金所が少ない
車社会で車の数が多い反面、車線や料金所の少なさがより一層渋滞を起こしやすくしています。
沖縄の高速道路の起点と終点の料金所の数をまとめました。
那覇方面 | 許田方面 | |
一般 | 1 | 1 |
一般・ETC | 1 | 1 |
ETC | 4 | 1 |
那覇方面 | 許田方面 | |
一般 | 1 | 3 |
ETC | 1 | 1 |
終点の許田ICが渋滞している場合、1つ手前の宜野座ICで降りるというのも手です。
しかし、ここはさらに料金所が少ないので要注意です。
渋滞回避として利用するなら、許田ICが渋滞し始めたあたりが良いかと思われます。
那覇方面 | 宜野座方面 | |
一般 | 1 | 1 |
ETC | 1 | 1 |
注意点②2箇所の渋滞ポイント
沖縄の高速道路の2箇所の渋滞ポイントは、起点と終点です。
ジャングリアに向かう際は起点から終点まで乗ることとなりますので、渋滞ポイントも通ります。
1.那覇空港〜那覇IC間
那覇空港から那覇ICまでは、渋滞の激しい那覇市内の一般道を走らなければなりません。
那覇市中心部から那覇ICまではほんの5km程度ですが、渋滞により1時間程度かかることもあります。
2.許田IC
ジャングリアは終点の許田ICから約30分の距離にあります。
有名な美ら海水族館も、許田ICから約40分かかります。
許田ICは沖縄北部観光の玄関口ですので、以前から渋滞は問題となっています。
渋滞を避けるには、時間の分散と経路の分散が大切です。
このまとめが、少しでも渋滞を避ける手助けになりましたら幸いです。
『ジャングリア』に関する記事はこちら↓
・沖縄ジャングリアのスパはしょぼい?つまらない?施設はどんな感じ?
・ジャングリア沖縄はスパだけ利用できる?おすすめの時間・季節は?